トップページ 講座案内・申込:これまでのまちの先生企画講座
第1回「ハチと花。そしてハチミツ」
第2回「ミツバチの生態とその生産物」
第3回「養蜂の現在とハチミツの品質」
第1回「壁掛けドライフラワー」
第2回「手縫いで作る三角鍋つかみ」
第1回「『食品ロス』?カルシウムいっぱい、牛乳を使ったレシピなど」
第2回「『地産地消』?道産の食材を使って、栄養満点ごはん」
第3回「『保温調理』?かぶせておくだけ!エネルギー削減にも!」
第1回「筆ペンに慣れよう」
第2回「筆ペンで漢字にチャレンジ」
第3回「筆ペンでお地蔵様を描こう」
第1回「開拓使の主要人物を輩出した薩摩の旅」
第2回「札幌の町を構想した島義勇の佐賀の旅」
第3回「北海道の名付け親・松浦武四郎の伊勢の旅」
第1回「生振の始まり?愛知県団体の入殖その他?」
第2回「その後の生振?昭和の時代?」
第3回「市職員時代の私の話し」
第1回「吹矢ってなあに?」
第2回「基本の動作」
第3回「吹矢のための呼吸法」
第4回「集中練習」
第5回「総仕上げ」
第1 回「鍋敷き又はコースター作り」
第2回「壁飾りを作ってみよう」
第1回「石狩市の海で拾える漂流物」
第2回「メノウの採集」
第3回「メノウ研磨実習」
第1回「旬の苺で手作りジャム作り」
第2回「木苺(ブラックベリー)と青トマトの手作りジャム作り」
第1回「『明治・大正・昭和』戦前編」
第1回「良い土とはどんな土?家庭菜園の土のチェックポイント4つ」
第2回「土の厚みと硬さ、排水と水持ちの良否を調べる」
第3回「土の酸性度(pH)と作物の栄養分の良否を調べる」
第4回「家庭菜園の土を良い土にするための対策」
第1回「蒸す・燻す(燻製玉子)」
第2回「焼く(焼いも)」
第3回「煮る(アイスバイン)」
第1回「『知って備える』相続リスクと対処方法」
第2回「『知って考える』お墓の種類と選び方」
第3回「『知って取り組む』長生き時代のリスクと対処法」
第1回「開拓使・三県の設置と長官・県令の足跡・業績」
2回「三県・北海道庁の設置と長官の足跡・業績」
第3回「戦後の知事と歴代長官等の点描」
第1回「基本知識?ー基本産地2品種飲み比べ」
第2回「基本知識?ー同じ産地品飲み比べ」
第3回「抽出応用編ー焙煎の違う3品種飲み比べ」
第1回「『マージャン』ってどんなゲーム?」
第2回「『アガる』ために必要な基本」
第3回「リーチをしてみよう!」
第4回「『基本的な役』を覚えよう」
第5回「実は貰えます『ポンとチー』」
第1回テーマ「最初の質問」
第2回テーマ「いろいろな色」
第3回テーマ「あいうえお」
第1回「ワードの基本操作」
第2回「画像の挿入等」
第3回「エクセルの基本、名簿作成」
第4回「計算式の設定」
第1回「おてだま風お雛様」
第2回「縁起さるぼぼ」
第3回「ミニ吊るし飾り」
第1回「偏や冠をうまく書く方法」
第2回「基本の数字の文字練習」
第3回「実際に宛名を書いてみよう」
第1回「厚紙や木の実でハロウィン・リース」
第2回「ボトルキャップをおしゃれなブローチに」※3回目は記事なし
第1回「生前整理と遺品整理の違い。物の仕分け方法のコツ」
第2回「写真整理の方法ー人生の振り返りをして、やり残しリストを作成」
第3回「葬儀やお墓、財産情報の整理。エンディングノートの内容」
第1回「パソコンの中をみてみよう! ドキュメントとフォルダ・デバイスとドライブ」
第2回「パソコンの中を整理しよう! ファイルの作成と整理・USBメモリの使い方」
第3回「個人設定とプログラムを知ろう! コントロールパネル・プログラムと機能」
第4回「復習・ワンポイントレッスンー便利な機能・操作&質問タイム」
第1回「カメラ機能とスマホレンズを使いこなそう」
第2回「野外で小さな世界を写そう」
第3回「撮った写真をプリントして楽しもう」
第1回「呼吸法と姿勢」
第2回「骨盤と筋力の左右差」
第3回「肩・腰のほぐし」
第1回「へたでいい へたがいい、季節の野菜」
第2回「いきいきいのちをかいて元気を届ける」
第3回「ありがとうを伝える絵手紙と年賀状」
第1回「家庭で使う電気の基本」
第2回「電力の流れと自由化」
第3回「家庭の電気製品と最近の先端技術」
第1回「呼吸法と姿勢で若返り」
第2回「ダイエットに繋がるインナーマッスルを使う」
第3回「肩・腰を軽く楽ちんに」
第1回「石鹸を飾ろう」
第2回「巾着に挑戦しよう」
第3回「植木鉢のデコパージュ」
第1回「演ずるための心得」
第2回「身近なものを使ったマジック」
第3回「トランプを使ったマジック」
第1回「写真の撮り方(撮影の基本)」
第2回「さあ、写してみよう(撮影の実際)」
第3回「みんなの写真を見てみよう」
第1回「お花の飾り皿を作ろう」
第2回「お花の小箱を作ろう」
第3回「お花のフォトフレームを作ろう」
第1回「力を抜く」とは
第2回「まっすぐ立つ」とは
第3回「身体にとって自然な動き」とは
第1回「ところ変われば地図変わる」
第2回「まちの歴史は地図にきけ」
第3回「伊能忠敬、蝦夷地を行く」
第1回「ハーブで石鹸&セルフハンドマッサージ」
第2回「シンプル化粧水&アロマリップクリーム」ー化粧水を作ってみましょう♪
第3回「ローズヒップマフィン&ハーブティー」
第1回「整理収納の基本を学ぶ」
第2回「お片付けシナリオ1ー計画と実践」
第3回「お片付けシナリオ2ー結果と今後」
第1回「♪特殊効果文字(ワードアート)を使いこなそう!」
第2回 「♪地図を作ってみよう♪」
第3回「画像やイラストを入れて楽しいお知らせ文書を完成」
第1回「バラ型フィナンシェ」
第2回「スポンジケーキ」
第3回「デコレーションケーキ」
第1回「リボン付小物入れを作ろう」
第2回「マイバッグを作ろう」
第3回「マイバッグを完成しよう」
第1回「箱根八里の半次郎・体操」
第2回「ソーラン節・体操」
第3回「作って踊ろう"恋の季節"を」
第1回
第2回
第3回
第1回「歌声ワン なぜ歌うの?楽譜の読み方」
第2回「歌声ツー ハンドサインをやってみよう」
第3回「歌声スリー 指揮をしながら歌おう!」
第1回「リーフティーのおいしい淹れ方」
第2回「ティーバッグのおいしい淹れ方」
第3回「ロイヤルミルクティーのおいしい淹れ方」
第1回「季節の小物作り」
第2回「クリスマスアレンジフラワー」
第3回「正月用和飾り」
第1回「これからの生涯設計を考える」
第2回「生涯設計の作成と課題」
第3回「老いへの備えを考える」
第1回「整理収納の必要性について」
第2回「不要なものを取り除く」
第3回「使いやすい収納方法とは」
第1回「尺八の歴史と基礎」
第2回「低音・高音・半音の運指法」
第3回「アメイジンググレイスを吹いてみよう」
第4回「様々な吹き方と総仕上げ」
第1回「正しい舌の位置を覚えましょう
第2回「舌の運動をしましょう」
第3回「顔の表情筋運動をしましょう」
第1回「ドレミファソラシドを吹いてみよう!」
第2回「♯や♭の付いた音を吹いてみよう!」
第3回「高い音や低い音を吹いてみよう!」
第4回「色々な曲を吹いてみよう」
第1回「中国にたった一人残されて・・・」
第2回「ようやく、石狩に落ち着いて」
第3回「病気を乗り越え、今が青春・・・」
第1回「中国四川大地震のすさまじさと復興への想い」
第2回「いま、日本の国土が危ないーもし、札幌圏で活断層型地震が起きたら」
第3回「いま、あなたが危ないー急速に進む少子・高齢化と地域防災力とは」
第1回「型紙作成・革のカッティング」
第2回「親指を付ける」
第3回「縫い合わせ・仕上げ」
ご意見・お問い合わせ|プライバシーポリシー|サイトマップ
Copyright© 2010 ISHIKARI CITIZEN'S COLLEGE. All Rights Reserved.