いしかり市民カレッジ

トピックス

トップページ トピックス 講座7 ≪プロフェッサーコース≫ 支笏火山の活動史


トピックス

講座7 ≪プロフェッサーコース≫ 支笏火山の活動史

第1回「支笏火山の活動史と支笏湖の成因」―石狩市も支笏火山噴出物でおおわれていた―

2011/08/07

 8月6日(土)講座7《プロフェッサーコース》支笏火山の活動史の第1回「支笏火山の活動と支笏湖の成因」-石狩市も支笏火山噴出物でおおわれていた―が花川北コミュ二テイーセンターで13:00から行われました。講師は北海道地質調査業協会技術アドバイザーの若松幹男さんです。

 講師の若松さんは、まず「支笏湖ものがたり」と題し札幌軟石の話から始まりました。

 

7-1-37.jpg 約4万年前の支笏火山の大噴火によって大量の火砕流堆積物が流されできたものが札幌軟石として残されていること。したがって札幌軟石は支笏火山からの贈り物である事を強調されていました。軟石採掘跡は現在「札幌軟石広場」として市民に利用されている。
 札幌軟石は明治中期から昭和30年頃まで多く利用され、現在はあまり利用されていないようだが、採掘事業は現在も続けられています。
札幌軟石を使用した建物は札幌周辺にたくさん残されていますが、代表的なものに札幌資料館(旧札幌控訴院)、ぽすとかん(旧石山郵便局)、日本基督教団札幌協会、料亭「杉の目」の蔵、北大構内の建物、小樽運河倉庫群、サイロ、こまいぬ、など町を歩くと結構目に付くそうです。札幌軟石が大いに利用されたのは①明治初期、札幌の街つくりに石文化のお雇い外国人が活躍していた ②札幌近郊に建築石材に適した石材がなかった ③札幌軟石は細工がしやすく、軽く、保温、防音、耐火に適しているなどの理由があったようです。

 又支笏湖周辺を衛星から見ると、緑が一段と濃く、周辺を取り巻く都市も石狩市、札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市、苫小牧市、白老町など人口240万人となり道民の半数近くが住んでいることになるそうです。もっと自然豊かな支笏湖周辺を利用したいものであると感想を述べられていました。

 次に「地球の構造と火山の仕組み」について話され
・支笏火山を理解するために火山の仕組みを知る必要がある。
・火山の仕組みを知るためには地球の構造を理解する必要があるという事で卵に似た地球の構造を例にたとえて説明されました。

 

7-1-38.jpg 地球の表面は厚い花崗岩で出来ている大陸プレートと薄い玄武岩で出来ている海洋プレートで構成されている。海洋プレートのほうが比重が重いので大陸プレートの下に沈み込むこと。プレートの下部にはマントルがあり対流していること。中心部には鉄、ニッケルが主成分のコア(核)があること。このような卵に似た地球の構造の中で、火山の発生場所として①プレートの裂け目に出来る中央海嶺型火山、②ハワイ島に代表されるホットスポット型火山、③プレートの沈み込み帯部分に出来る沈み込み型火山が挙げられるようです。

 また現在火山の呼び方として従来からあった死火山、休火山の呼び方を2003年に廃止しになり、およそ1万年前より後に噴火した火山および現在活発な噴気活動のある火山を活火山とし、これ以外を「活火山でない火山」と呼ぶそうです。現在日本の活火山は110個あり、北海道の活火山は18個あるそうです。北海道のAランクの活火山として十勝岳、樽前山、有珠山、駒ケ岳がある。

 4万年前の支笏火山の大噴火は噴煙柱が30kmにものぼり偏西風の風に乗って東は根室まで火山灰を降らせた。周辺では5mもの火山灰を堆積させた。噴火によって出来たカルデラ湖は日本で屈斜路湖に次ぐ2番目の大きさである。大きさとしては琵琶湖の9分の1であるが貯水量は琵琶湖の4分の3あり水深の深さをうかがわせる。ちなみに最大水深は363mで海面下115mである。田沢湖につぐ2番目の深さである。又最北の不凍湖でもある。

 

7-1-39.jpg 若松さんは札幌周辺の地形の変化を800万年前、200万年前、13万年前、4万年前、6千年前と過去35万年間の海水準変動曲線を比べながら説明されていました。説明の間に時折アイヌ伝説を交えながらの説明に皆さんも若松さんの説明に引き込まれたようでした。
講師の若松さんは支笏小学校の出身という事で支笏湖には特別の思い入れがあるようで子供の頃のお話を楽しそうに息抜きに話されていました。

 今日は壮大な地球の営みのお話を聞き大いに感動した講座でした。




CONTENTS コンテンツ

カレッジ生募集中

ボランティアスタッフ募集中 詳細はこちらから

いしかり市民カレッジ事務局

〒061-3217
石狩市花川北7条1丁目26
石狩市民図書館内社会教育課
Tel/Fax
0133-74-2249
E-mail
manabee@city.ishikari.hokkaido.jp

ページの先頭へ

ご意見・お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ