7月1日(月)まちの先生企画講座3『いきいき体操でカラダも心もリフレッシュ!』の第2回「ソーラン節・体操」を石狩市公民館で行いました。講師は、日本レクリエーション協会公認インストラクターの安田ヨシさん、受講者は、16名でした。
今日は、ソーラン節とあって、半纏を羽織り、両手に鳴子を持って踊りました。

最初は音楽なしで、安田さんから一通りの動きの指導を受けました。
その後、ソーラン節に合わせて、踊りました。
♪エンヤーレン、ソーラン、ソーラン、ソーラン、ソーラン、ソーラン(ハイハイ)♪
♪鰊来たかと かもめに問えば・・・♪
鳴子のシャンシャンと云う音が、いかにもソーラン節らしい雰囲気を醸します。


踊り終えて・・・
「どうですか?難しくないでしょう」と安田さん。
次は、輪になって、さらに楽しく踊りました。
♪ハァドッコイショ ドッコイショ♪



「ハイ、お疲れさま、それでは、休みましょう」
正調ソーラン節の後は、「きよしのソーラン節」
「きよしのソーラン節には、違う動きを3つ入れてあります、後は同じです。それでは、始めましょう!」
♪空の青さをドカント浴びりゃ・・・♪
「ハイ、お月さま・・」「ハイ、横へ・・」さっきと違う動きのところでは、安田さんから声が飛びます・・・


♪雨で泥濘む道なき道も 表通りへ いつか出る・・・♪

「ハイ、お疲れさま、また休みましょう」
ここで半纏を脱ぎ、鳴子も片づけます。
この後は、前回も行った最初は対面して、その後は輪になってのボールを使った体操をやりました。

最後は、いきいき体操。
「前回は少しきつかった、と云う声があったので、今回は少し簡単にしました」と安田さん。
「おさななじみ」の曲に合わせて、さあ、いきいき体操開始。
♪おさななじみの思い出は 青いレモンの味がする・・・♪



「ハイ、それでは、今度は座ってやりましょう!」
と、「バラが咲いた」を皆で歌いながら、体を動かしました。

最後は、ナイロンストッキングを使った体操に挑戦!

「足を前後に動かしながら、声を出して数えて・・99、98、97・・・80」
「今度は、上下に動かして・・79、78・・70」

足の動きを色々変えながら運動、最後は手を使った八の字廻しで、1まで数えて、終了。

こうして、安田さんが色々工夫された体操に挑戦しているうちに、あっと云う間に終了時間となりました。
皆さま、お疲れさま。安田さん、声をからしてのリード、ありがとうございました。