7/4(木)講座4 厚田浜益をもっと知ろう の第1回:厚田をもっと知ろう
~厚田村と佐藤松太郎、厚田が生んだ4人の偉大な人々~ の講座が厚田総合センター、厚田資料室で行われました。講師は厚田資料室サポートの会の大黒利勝さん、三上正一さん、中根誠治さんです。今回は受講を希望される方がお大変多く、スタッフが車で移動してもまだバスの定員を超えたので、止むを得ず抽選とさせて頂き、40名の方に受講して頂きました。
出発に先立ちスケジュールの説明の後

予定通りバスに乗車し厚田に向かいました。
車中、山田主担当が手製のカードを使い、石狩から浜益までの地名の呼び名とアイヌ語の意味を解説して大いに盛り上がりました。


予定通り厚田総合センターに到着、前述の3名の講師の紹介のあと、講座に入りました。

最初に資料室サポートの会の大黒利勝会長から、厚田が生んだ著名人、佐藤松太郎、子母沢寛、戸田城聖、吉葉山について配布された資料を参考に話されました。また今回リニューアルした厚田資料室の展示物全般についても色々お話を戴きました。


講師の中根誠治さんは佐藤松太郎を中心に話され、基礎資料として大切な明治時代の新聞記事9点を新しく加えて特別パネル展を開催中である。あわせて松太郎のよき先輩であり、厚田の網元で、駅逓・郵便局を開いた佐藤辨蔵とも合わせて展示をしていることを話されました。

講師の三上正一さんは佐藤松太郎の壮年期時代を中心に道議会議員時代における活躍、漁業家番付で横綱、資産家番付で関脇、また学校建設に伴う多大な寄付等々松太郎の活躍の歩みを話されました。

昼食には厚田女性団体協議会、アカシア会の皆さん10名で、厚田の農水産物で受講生の昼食を造っていただきました。シャコ、タコ、カレイから揚げ、豆腐、タコと野菜のかき揚げ、厚田米を大変おいしくいただきました。アカシア会の皆さん、お手伝いいただいた職員の方々にお礼を申し上げます。




昼食の後、厚田における地域協議会の佐藤会長よる地域活動状況についてお話があり、地域の抱える除雪問題、少子高齢化による過疎の問題などの取組みなどを話されていました。
また地域振興コミュニテープランとしてスポーツと食材のコラボレーション、蕎麦打ち、紙飛行機クラブ大会、カローリング大会などを通じ地域おこしについてもお話がありました。


午後から1時間ほど自由散策に移りそれぞれ朝市などでの買い物を楽しみました。
バスに乗り厚田資料室に移動し見学しました。厚田資料室は厚田出身の4人の著名人(佐藤松太郎、子母沢寛、戸田城聖、吉葉山)に展示特化し平成22年にリニューアルオープンしたそうです。

1Fは厚田の歴史年表、4人の等身大パネルを配置してあり、2Fは4人の展示コーナー、特別展示室には佐藤松太郎の新しい資料を加えたパネル展、そして水彩画展の入賞作品の展示になっています。




各コーナーとも年表とともに4人の功績を称える品々、著作作品、レプリカが展示されている。





資料館見学後、夕日の丘公園を自由散策、恋人の聖地、戸田城聖の生家、子母沢寛の文学碑をそれぞれ個々に見学、時間通り講座を終えました。


本日は、4人もの著名人を出した厚田の歴史の深さを改めて知った1日でした。
また厚田の人たちの地域振興にかける意気込みを感じた1日でもありました。
受講生の感想
・天気もよく、楽しい1日でした。厚田のことが良くわかりました。
・厚田の4人の偉人について深く知る事ができました。
・厚田の人たちが町造りに一生懸命取組んでいるのに感心しました。
・厚田の食材を使った昼食が大変おいしかった。
等など、感想を寄せられ大変充実した1日だったようです。