7月31日(月)、まちの先生企画講座3「自分のパソコンをつかいこなそう!」の第2回「パソコンの中を整理しよう!~ファイルの作成と整理・USBメモリの使い方」を行いました。講師は、松尾りつこさん、受講者は22名でした。

2回目の今回は、フォルダーやファイルの作成と名前をつけて保存する方法及びUSBメモリの使い方を学びました。

一生懸命頑張った受講者からのコメントです。
「ドキュメントの使い方について少し理解できました」
「『ここクリックして』『こっちにドラッグして』と夫や友人に習った私にとって資料に書かれた専門用語は難しすぎて覚えるのに必死です」
「PCの中に記入する意味がやっと分かりましたが、時々言葉の意味が混乱します。又、頑張ります」
「ちょっと頭がこんがらがったけど何とか授業を終えることができました。家に帰ってから出来るのか心配です」