10月17日(水)まちの先生企画講座1「身近なものを素敵に変身させよう~小物づくり~」の第1回「厚紙や木の実でハロウィン・リース」を石狩市公民館で行いました。講師は、「メルヘンの会」主宰の山谷恵子さん、受講者は11名でした。

◇ハロウィンリースづくりの手順
①最初に、用意されたハロウィン南瓜に帽子を被せます。


②次はリースの土台を作ります。
・短冊形に切られたチラシ2枚を糊付けして、それに編み棒を巻き付けていきます。これを2本作ります。

・自分で作った2本と山谷さんが用意された6本の長さをそろえ、4本ずつに分けて軽くねじっていきます。

・ねじったものを丸くして、針金で止めれば、リース土台の出来上がり。

・リボンをぐるぐる巻いて、頂部にモールを巻きます。

③松ぼっくりなどの飾りを自分の好みで付ければ完成。

山谷さんは「みんなで揃って進みましょう」と声をかけながら、遅れ気味の人には手助けしながら作業を進められたので、全員が終了時間前にハロウィン・リースを完成させることができました。
◇実際にハロウィン・リ-スをつくってみた後のみなさんの感想です
「久しぶりに小物づくりをしました。不器用な自分が最後に形になった時はとても嬉しかったです」
「楽しく受けることができました。不器用な私ですが、講師の説明も分かりやすく、なんとか完成にこぎつけることができました」
「話がとても分かりやすく、手作業が楽しかったです。約1時間で楽しい作品が出来ました」
「手作りが好きではあるが、まったく不器用なので、このような講座に参加できて楽しかったです。機会があれば大いに参加したいと思います」
「今日は有難うございました。作る事が好きでへたですが皆様と会えて楽しく出来て良かったです。あせりもありましたが、世界にひとつの作品なので!来週も楽しみです」
コメントから、皆さんが90分のハロウィン・リース作りを充分楽しまれた事がよく分かり、主催者としても嬉しい限りです。来週は、ボトルキャップをお洒落なブローチに変身させます。

最後に皆さんの作品を、ご披露します。