1月28日(火)令和2年新年交流会を市民プール2階で行い、運営委員、カレッジ生、連携団体、協賛企業など36名が参加しました。
林一元運営委員長の開会挨拶の後、加藤龍幸学長(市長)の祝杯で交流会は始まりました。


参加者は5つのテーブルに分かれて和やかに歓談。

歓談の合間には、カレッジ生の若林真紀子さんや東信也生涯学習部次長、勝木敏一運営委員に一言ずつコメントして貰いました。



また、恒例の山本治さんの手品は、いつもながら拍手喝采!交流会をおおいに盛り上げてくれました。


さらに、高橋美恵子運営委員のオカリナ演奏に聞き惚れ、全員で合唱して、大変楽しいひと時を過ごしました。


楽しんでいるうちにあっという間に時間が経ち、佐々木隆哉教育長の締めで交流会は終了しました。

市民カレッジ開校11年目にあたる今年度も残す講座はあと一つ。おかげさまで1年間順調に推移しました。
本日の交流会で、たっぷり英気を養ったので、4月からの令和2年度も、市民のみなさまの生涯学習の向上に向けて頑張っていきたいと思います。