いしかり市民カレッジ

トピックス

トップページ トピックス 主催講座4「石狩海岸を知る」第1回「写真で見る石狩海岸の自然」


トピックス

主催講座4「石狩海岸を知る」第1回「写真で見る石狩海岸の自然」

2024/06/08

5月29日(水)主催講座4「石狩海岸を知る」第1回「写真で見る石狩海岸の自然」を花川北コミュニティセンターで行いました。講師は日本自然保護協会自然観察指導員・任意団体いしかり海辺ファンクラブ副会長の白畠徹さん、受講者は29名でした。
24,5,29-1.JPG
石狩川上流の旭川から河口の町に移り住んで10数年、石狩浜に広がる海岸砂丘自然草原に魅了され、「石狩浜定期観察の会」に所属してカメラを持ってハマナスの丘公園を歩き回っています。小さくて見えない虫たちの世界、遠くて確認できない野鳥の表情など、いつも見ている広い草原の中の肉眼では見えないものをコンセプトに私は写真を撮り続けています。と、自己紹介され「私の自然観察エリア(石狩海岸)」は大都市に隣接していながら、砂浜、海岸砂丘、海岸林という、本来の砂浜海岸の自然が大規模に存在するところと主な写真撮影の場所を紹介されました。

続いて1月から12月までの季節毎に、はまなすの丘公園・石狩川河口・石狩海岸を中心にしたフィールドで繰り広げられる自然の営みを260枚を超えるスライド(そのうち音声入り動画28を含む)を白畠さんならではの目線と解説で紹介されました。
以下、紹介された写真から主なものを掲載します。
別掲の「紹介写真の動植物や自然について」のスライドリストの中からHPに掲載されたものに下線を付しておりますので参考にしてください。

1月◆自然が造るアートたち
24,5,29-3.jpg
2月◆冬に出会える特別な野鳥たち
24,5,29-4.jpg
3月◆季節の変わり目、水鳥たちの楽園
24,5,29-5.jpg
4月◆春の訪れと石狩川河口のカモメたち
24,5,29-6.jpg
5月◆砂丘草原の植物と虫と野鳥
24,5,29-7.jpg
6月◆ハマナスの開花と虫たちと夏鳥
24,5,29-8.jpg
7月◆ハマナスは実をつけ、若鳥たちの巣立ち
24,5,29-9.jpg
8月◆真夏なのに、自然は秋へと向かう
24,5,29-10.jpg
9月◆夏の終わり、シギ・チドリの秋の渡り
24,5,29-11.jpg
10月◆秋、ハマナスは紅葉
24,5,29-12.jpg
11月◆アキグミ、キタキツネ、ハマシギ
24,5,29-13.jpg
12月◆真冬
24,5,29-14.jpg
〇資料「スライドリスト」
24,5,29-15.JPG
24,5,29-16.JPG
24,5,29-17.JPG
24,5,29-18.JPG
24,5,29-19.JPG
私は、仕事中に大怪我をして2年間寝たきりになりました。仕事ができなくなり過ぎていく時間の中で、石狩の自然に目が行くようになりました。仕事に追われていた日々では絶対に気が付かなかった、毎年くり返される自然の営みに私は夢中になりました。4月に入って1週間以内にノビタキがやってくる次にホオアカ、5月にはノゴマ、最後にコヨシキリ。順番や日にちまでわかってきます。どんな鳴き方で、何を食べているのか?どんどん知りたくなってきました。写真もどんどん溜まります。興味本位でしかなかった「絶滅危惧種」という言葉も、{外来種」という言葉も、なぜそうなったか、人がどう関わっているのか、知れば知るほどわからなくなっていきます。しかし、確実なのは石狩平野で起こる自然の出来事は石狩川の恩恵が必ず関わっていることがわかってきました。
10数年が経ち私は今、皆さんより少しだけ石狩の自然のことを話せる人になりました。怪我は運命だったと思い、皆さんに石狩の自然のことを伝えていく「自然観察指導員」という肩書を大事にして行きたいと思います。
そして、次回は石狩の自然がいかに希少か、なぜ大切かを松島肇先生がお話してくれます。石狩は自然と共にあって、石狩が石狩であることを彼の研究が教えてくれます。みなさまお楽しみに。
24,5,29-21.JPG
以上で講座は終了しましたが、質問コーナーで撮影に使用する器材を紹介していただきました。
24,5,29-20.jpg
  ・カメラは、デジコンで価格は10万円台で、かなり安いが性能は優れている。
  ・マクロ撮影は、スマホと100円ショップで買えるようになったマクロレンズを使用し  ている。

最後に受講者から寄せられたコメントをご紹介します。
「楽しかった!!素晴らしい石狩の自然、動植物等白畠さんならではのやさしく美しく愛おしさのあふれた見事な写真、動画、音響を堪能しました。解説も良くわかり易く、楽しく、見ごたえ、聴きごたえのある充実した講座に感謝!!」
「動画も交じるたくさんの鳥や植物の写真を見ているうちに90分があっという間に過ぎました。ありがとうございました。楽しかったです」
「素晴らしかったです。白畠さんの大ファンですが集大成に感謝。ウスバキトンボの渡りのことも、まさかこの石狩で聞けるとは思っておらず大感激!1年間通したたくさんの画像・動画を見て改めて石狩サイコー!」
「貴重な写真集ありがとうございました。シャッターチャンスのため大変な忍耐がいることもわかりました。鳥の大群でお互いにぶつからないのはどんな仕組みになっているのか。将来、空飛ぶ車が発達してくると鳥の持つ技術が役に立つ」
その他、多くの感動の声をいただきました。




CONTENTS コンテンツ

カレッジ生募集中

ボランティアスタッフ募集中 詳細はこちらから

いしかり市民カレッジ事務局

〒061-3217
石狩市花川北7条1丁目26
石狩市民図書館内社会教育課
Tel/Fax
0133-74-2249
E-mail
manabee@city.ishikari.hokkaido.jp

ページの先頭へ

ご意見・お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ